2019.12月 ニシオジロビタキ  アオシギ  ヤマドリ


第195回 2019.10.20 千年クロベ観察会

ナメコ、ニカワホウキタケ、チシオタケ、ツキヨタヶ?。キノコの観察

2019.10.24    マミチャジナイ     ムギマキ   (市川昭)


第195回 2019.10.20 世界谷地観察会

千年クロベは画像が届き次第掲載します。

 世界谷地から雲の切れ間の栗駒です。高い所は紅葉真っ盛り、世界谷地では、ドウダンや草紅葉が見ごろ、鳥や昆虫は少なめでした。

 ブナ林の恵み、湿原の成り立ちや遷移の状況、地球の温暖化、大きなカメが4匹打ち上げられた状況(海辺の話)など話題が豊富でした。

 湿地の木道は新しくて立派でしたが、板の間隔に足を挟まれたり、すれ違う時にやや狭いと感じました。荷物をスリムにするなど、工夫が必要です。(詳細は会報で) 

 駐車場横で解散しましたが、近くの大きなナナカマドやウダイカンバに冬鳥が集まり、鳥の観察に夢中でした。ウダイカンバの花芽は「またおいでよ」と言ってるようでした。

 後はスライダーで葉っぱ色々を載せました。

 

誰が名付けた、この名前

 

 上左から、キハダ、ササの鉄砲痕、ミズメ(ヨグソミネバリ)、ハナヒリノキ。キハダは皮をむくと黄色いのですが、幹の樹皮がコルク状で、触ると暖かく、木肌も素敵です。

ヨぐソミネバリ、ハナヒリノキなど、名付けられた理由は図鑑にでていますが、なんともかんとも。

会報131が出来ました。会報宮城の自然観察にのせました。観察会の様子がわかります。

浦戸諸島 野々島自然観察会 2019.7.13     (会員研修)

2019年度の観察会データが届き次第、活動記録に載せるようにします。

又会報、会員が撮影した写真も届き次第、載せます。(2018年分は活動記録)に移動しました。

画像提供お願いします。

砂浜に打ち上げられた貝と海藻を観察する。

オ二ハマダイコン ラセイタソウ スナビキソウ ハマニガナ ハマダイコン キハギ 

ラベンダー畑近くの護岸


第194回 2019.6.16 荒沢湿原自然観察会

 湿原トレッキング、モリアオガエル遠景、モリアオガエルの産卵、、モノサシトンボ、コサナエ?,カワトンボ、ササカレハ。

 フタリシズカ、サイハイラン、ヤマグワの実、


     ツルアジサイ                     ブッポウソウ

                    ツチガエル                   ミツガシワ


第193回 2019.4.21春の達居森観察会


達居森 2019.4.14 画像 (下見)


第192回 2019.3.31 第192回東部県民の森里山

トレッキング

!忘れられない特別な日!、会報欄に130号を載せました。


2019.3.23 県民の森


会員から寄せられた写真


2019.2.17 泉ヶ岳トレッキング